一日一発見
<< August 2013 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

かわいいお客さん

夏休みを利用して、遠方のお施主様が新宿の事務所にいらっしゃいました。写真のうさぎのかぶり物は現在高木事務所に来るともれなく、強制的に、誰もが被らされるというもの。

my仏壇というお仏壇のプロダクトを現在作っているのですが、そのWebCM用に製作してもらったうさぎさんです。被った人は知っていると思いますが、中はめちゃ暑く、自分の息ですら息苦しいです。

そんなうさぎさんをおかあさんから

「すぽっ」

と被らされた直後の写真です。いや〜〜私どうなっちゃうの〜〜と思ってたかどうかは不明ですが、脱いだ後涙目でした・・・
しかし自分がうさぎさんを被っている写真をみせると笑顔に。しかしかわいそうなのでこれからは子供に被せるのはやめよう決意しました。大人限定で事務所でおまちしております。

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ 人気ブログランキングへ
ラグから決めるインテリアのカラースキーム

今設計中の音楽家の住宅。
基本設計がほぼ決まり、詳細な設計やカラースキーム(インテリアのいろいろな色をトータルできめること)に入っています。ご夫婦ともに楽器を演奏されるので、この家には楽器が沢山あるのですが、それと附随して中東やトルコなどの色々なラグをお持ちです。

写真はキリムというトルコ製のラグ。細かい図案が折り込まれていてとても綺麗です。模様の動物はどこかエジプトの象形文字を感じさせます。ぼくにはまったく意味は分かりませんが、きっとトルコ人(または学者???)はこの図案が持つ意味を理解出来るのだとおもいます。

鳥の図案もほぼ同じだけど、右を向いているタイプ、左を向いているタイプがいたり、孔雀のような鳥や猫?のようなスリムな動物もいます。

こういったラグを多数お持ちなのでこれをリビングに敷きたいということで、あまり明るい色の床材だとラグが浮くので、少し色目の濃いウォールナットかオークにしようということになりました。今後この床の色をベースに壁や家具、扉の色も決めていきたいとおもっています。

洋服のコーディネートでいうとパンツや靴を先にきめて、それにあわせてトップスや鞄などのコーディネートをするような感覚です。

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ 人気ブログランキングへ
オーダーキッチン

とびだす住宅のキッチンはオーダーキッチンです。

奥様のこだわりを徹底的に満たすためにキッチンを作ってしまうことにしました。正直なことをいうと、オーダーキッチンはシステムキッチンほどいろいろな機能が気が利いてません。
システムキッチンの優位点
・引き出しの底面がステンレスなどでよごれがつきにくい
・包丁などを収納する箇所が多い
・各所引き出しがいちいちソフトクロージング機能付き

などなど、機能やメンテナンスのことを考えるとシステムキッチンの方が上ですがオーダーキッチンではそれとは違ったよさを作り出すことができます。

オーダーキッチンの優位点
・天板は黒いコーリアン(システムキッチンで選べるのは限定されている)
・キッチンのフレームはアンティーク塗装した黒革の鉄製
・腰の部分もアンティーク調の板張り
・レンジフードダイニング側はモザイクタイル
・つまみはアンティークのシェル型(貝殻のような形)

もちろん基本的な食洗器は各種メーカーのものがつけれますし、ガスでもIHでも可能です。今回の住宅は床、壁、天井すべてが構造用合板貼り(ラーチ合板)なので、その空間に負けないためにもオーダーキッチンを選択するのは自然の流れでした。

写真はコーヒーとケーキを食べながらの打合せ風景。こういう打合せの時間も家づくりを楽しむ一環ですね。ああ、早く出来ないかなぁ。

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ
たるへび

半年程前に東三河の方から「たるへび」という言葉を教えてもらった。

「たるへび」
蛇を1匹だけ樽の中に入れた場合はその蛇は樽から抜け出せるけど、複数匹の蛇を同時にいれるとお互いが足をひっぱりあい(足はないけど)結局どの蛇も樽からぬけだせない
という意味らしい。

最近東三河でエネルギーのある人に意識的にあっているのだけれど、みんなが皆この「たるへび」という状況に揉まれている。中にはすでに「たるへび」の状況を脱した人もいるし、自分の身の回りの人に「たるへび」という状況が忍び寄っている人もいる。

「たるへび」から脱している人にはひとつの特徴があって、そういうまわりの下らない騒音には耳を貸さずに自分の道をすすんでいることだ。また東京は自分と同じ職業間での「たるへび」が多いが、東三河では職業+近所付き合いの中での「たるへび」が多いようにみうけられる。

東京は人が多いので近所付き合いも薄く、職業とかその人が所有しているモノでの「たるへび」なので実はこっちの方が精神的には楽かも。近所付き合いの中での「たるへび」はほんの些細な違いが原因になるため、当事者が気が付きにくく、結局お互いがお互いの足を引っ張ってしまっている。

そしてこの「たるへび」という状況すらまったく感知しない人もいる。そういう人はみんな自己肯定感に充ち満ちている。

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ 人気ブログランキングへ
とびだす住宅上棟その2

上棟式当日iPhoneのカメラがこわれるというハプニングのためいつもと違うカメラで撮影した写真を少しアップします。

現在の現場の状況からみるとまだまだ骨組みだけという感じですね。

上棟式の時につかう「梵天(ぼんてん)」この前の紐上の部分に5円玉を12枚通します。これは中部地方だけの儀式かもしれません。

お施主様が用意した12枚の5円玉

上棟式が終わった後この5円玉はこの土地をお守りしてくれる神社に納めにいきます。

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ 人気ブログランキングへ