一日一発見
<< January 2012 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

大屋根の住宅
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ

こちらはもう一つ進行している愛知県の住宅「大屋根の住宅」です。

実は僕が愛知県で一番最初に設計をさせてもらった住宅のクライアントは高校の友人夫婦だったのですが、その住宅もこの住宅も御主人が「大屋根の家がいい」と要望されてはじまりました。なので正確にいうと「大屋根の住宅2」かもしれません。

その最初のクライアントの奥様は現在その住宅でサロンを経営されていてとてもエネルギッシュに活躍されています。

過去記事(設計段階)

いよいよ現場が始まって内装の仕上の詳細をきめ、家具の実施図面で打合せする段階にきています。クライアントのこだわりがいっぱいつまった、暖炉あり、オリジナルキッチンありの住宅です。色に関する感覚のするどい方なのでこちらも現場にはいってからさらに一緒に勉強をさせてもらっています。こちらも完成が楽しみです。
憂鬱でなければ仕事じゃない
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ
 今日のタイトルは幻冬舎の見城徹とサイバーエージェントの藤田晋の共著のタイトルです。

本自体はさらさらっと読めるもので、僕自身がメンターとおもっているある方とのやりとりを彷彿させるものだけど、印象的なのは見城さんが

「仕事で3つ憂鬱なことがないと不安になる」

という一文です。3つも憂鬱があると僕はちょっとつらいけど(まだまだですね)昔とは違って

「1つぐらい憂鬱がないと仕事をしている実感がない」

という感覚があります。実際には仕事における大小の問題点や、うまくいかないこと、ただただ時間を消費させられる調整などいろいろありますが、そういったものすべてひっくるめて、月に数日仕事上憂鬱なことがない日があります。

それはそれで気分が晴れ晴れしていいのですが、一方で「なにかやりきれてないんじゃないか?」という不安が頭をもたげてきます。なんなんでしょうね、この感覚。

昨日も仕事上でちょっと憂鬱になることがありました。そのことは今日の午前中に解決してスッキリしているのですが、その解決の仕方があれでよかったのかな?と考えたり(今現在はそれしかないという解決方法ですが)、また次の仕事上の憂鬱を待っている自分がいるもの確かです。

憂鬱を好む人間などいない。
しかし一方で、憂鬱は大きな反発力を生む。
それに気がついた時、
憂鬱は間違いなく
仕事の糧になる。        見城徹

仕事の糧にすることができるようになってきたのかな?
口の悪さ
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ

今週末に「丘の上のフラット」の見学会が迫ってきていますが、現在その他にも2件住宅が進行中です。

こちらは浜松の「スキップフロア」の住宅です。

確認申請上では木造2階建てですが、現場の棟梁にはこれは4階建てだ(つまり床のレベルがいっぱいあって建築するのがメンドクサイ・・・)と言われています。

外壁の仕上はガルバリウム鋼板の一文字葺きの白ですが、この外壁の仕上も今回で4棟目の現場の外壁やさんのため「めんどくさい」と職人さん達に言われています。しかしこの外壁の職人さん達も口は悪いですが、腕はいいという、すばらしい方たちです。

口が悪いのも、「やったことがない手間のかかることを要求されてちょっと文句をいいたい」いうレベルで、実際の現場の施工レベルはさすがという仕上がりです。そういった未知のことをやりながら、ぼくも職人さんからの提案をうけ、変更するところは変更し、最終的にお施主様にとっていい住宅ができればと思っています。

また、仕事ができなくって口の悪い人はいないとおもっている面もあって、それはそれぞれの職能の中で精一杯やっているからこそ生まれる「口の悪さ」だと思っています。

さて、ぼくは現場で口が悪いと思われているんでしょうか???
見学会のお知らせ(丘の上のフラット)
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ


「丘の上のフラット」がお施主様のご厚意により見学会を開催させていただくことになりました。

日時:1月28日、29日
時間:10時〜16時
場所:愛知県豊橋市芦原町西上20-1

以前豊橋で開催した見学会に来て頂いたことがきっかけで住宅設計の依頼をうけ、土地を探し、不動産屋さんと交渉することから関わらせて頂きました。

敷地は高低差8Mの崖の上にあるため、なかなか売れなかった鳥でしたがそれをおぎなってあまりある素晴らしいビューが得られました。そういった経緯の土地だったので、土地の減額交渉をし、そこで浮いたお金で太陽光発電を屋根の上に載せるということもしています。

土地、建物のトータルコストを3000万円以下でおさめています。

ご多忙とは思いますが、ご都合がつくようでしたら、お誘い合わせの上、ぜひお越しいただき、ご意見、ご感想を頂けると幸いです。

縁について
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ
 新年あけましておめでとうございます。

昨年は新しい仕事に取り組むことになり、色々な出会いがあり、また縁もあり旧知を深めることも沢山ありました。今年は僕自身も39歳になり、いよいよ40代の声を間近にきくところまでやってきました。

ぼくは本を読むことが好きなのですが、特に「本人が書いた本人の本」が好きです。松下幸之助の本も他の人が書いた本にはあまり興味がなく、松下幸之助が書いた松下幸之助の本 というのがすきなんですね。

そういう本をよんでいると、みなある特徴があります。それは「人生の転機」というものが必ずあるということ。いい転機の場合もあるし、わるい転機の場合もある。しかし大概わるい転機(しんどい思い)のあと、いろいろあがいていい転機にしているということが多いですね。そのように転換できたからこそ本をかくような人物になったともいえますが。

そしてそういった転機は「人との出会い」から生まれていることが多いと思います。人間自分だけで変わろうと思ってもなかなか変われないんですね、きっと。

「人間は一生のうち、逢うべき人には必ず逢える。
しかも一瞬早すぎず、一瞬遅すぎない時に。」
森 信三(哲学者)

こうやって出会った「縁」を生かすも殺すも自分次第なんだなと思いつつ、今年も昨年までの「縁」を大切にし、自分を変化させ、また今年あるであろう「縁」に期待したいと思っています。