一日一発見
<< August 2010 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

井筒楼外部から
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ
 
                                          (copyright Satoshi Asakawa)

井筒楼の外観です。いよいよ本日CBCテレビの[いっぽう]で夕方5時半から放映されます。今日の内容は旅館の説明というよりも、オープンまでの経緯の説明だとおもいます。

ぜひ多くのひとに見て頂きたいとおもいます。

ランキングに参加しています。 
下のバナーを1日1クリックしていただくと更新の励みになります。
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ 人気ブログランキングへ

井筒楼「伍番」皐月
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ
 
                                          (copyright Satoshi Asakawa)

和室8帖+和室8帖のお部屋です。部屋のコンセプトは皐月(さつき)

部屋の奥にはこの部屋だけのプライベート坪庭があります。またこの部屋は敷地南側の斜面と面しているので、その斜面に植えられているツツジの群生も見ることが出来るようになっています。(写真左側の障子の外側です)

南の斜面に群生しているツツジはこの部屋の上階にある「大広間」の床の間にあたらしくもうけたおおきな開口部からも見ることが出来るようになっています。大広間の床の間を演出する上で室内のしつらえだけではなく、外部のすばらしい環境を内部にひきこむように仕掛けました。


ランキングに参加しています。 
下のバナーを1日1クリックしていただくと更新の励みになります。
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ 人気ブログランキングへ
井筒楼「食事処」
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ
 

                                         (copyright Satoshi Asakawa)

井筒楼の食事処です。

新しい食事処は全30席、13テーブル+カウンターの構成となっています。カウンター席ではオープンキッチンのなかの板さんとお話ししながら食事ができるようになっています。

料理は「口取り」串揚げ、和風パエリアなどですが、串揚げは食べ放題となっており、オープンキッチンの中の板さんに注文して目の前で揚げてもらえるようになっています。

また和風パエリアもオープンキッチンの右半分にならんで「グツグツ」させる場所があり、自分たちのお鍋から白い湯気が立っているところも見えるようになっています。

食事処のに面した縁側の建具は1本引きというもので、季節のいい時はすべての建具を開放し庭と一体になることが出来ます。(上の写真がそうです)

ローコストの材料で各所を仕上げていますが、カラースキームにこだわり、色のメリハリ、構造材〜壁材、床材までの色の変化を優しいグラデーションにし、照明で演出させました。

庭への眺めをどの席からも楽しめる食事処となっています。


ランキングに参加しています。 
下のバナーを1日1クリックしていただくと更新の励みになります。
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ 人気ブログランキングへ
井筒楼「藤の間」藤
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ
 

        (copyright Satoshi Asakawa)

和室8畳間+縁側の部屋です。井筒楼で一番小さい部屋です。

しかし、小さいのですが、共用廊下からの入口の入り方が独特で、関係者(とくに男性)の間ではこの部屋の評価の高い不思議な部屋です。(どのように独特かはみてのお楽しみに)

この部屋のコンセプトは「藤」で、それにあわせて壁の左官をすべて藤色に仕上げました。このうっすらとした藤色は時間の経過とともに色の変化が感じられ、朝の藤の間、昼の藤の間、夕暮れの藤の間と色の変化を楽しむことができます。

また、男性陣に好評だったのは、この部屋の「お籠り感」なのではとおもっているのですが、一人で「ぽけっ」とする時間を過ごすにも満点の部屋だとおもいます。

改修途中では古い左官仕上の上にさらに新しい左官を塗ると、その新しい左官の水分のせいで、壁の一部がめくれてきたり、エアコンのドレイン配管のルートに苦労したりと、小さいながらなかなか手の焼ける部屋でしたが、出来上がってみるとかわいらしい空間となりました。

昔は作家がこの部屋に籠って執筆活動をしていたような雰囲気の部屋です。


ランキングに参加しています。 
下のバナーを1日1クリックしていただくと更新の励みになります。
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ 人気ブログランキングへ
井筒楼「参番」竹
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ
 

                                         (copyright Satoshi Asakawa)

和室+ベットルーム+次の間の部屋です。部屋のコンセプトは竹です。

部屋は中庭と背後の庭にはさまれた位置にあるのですが、背後の庭は将来的に黒竹を植え竹林にする予定です。その竹林を背景として竹をデザインしたステンドグラスを設置しています。

寝室に変化させたベットルームはもともと中庭に面した共用の廊下からしか入れない単独の部屋でしたが、壁を取り壊し、廊下との出入り口は塞ぎ、もともと廊下側にあった建具を移設して、あたらしいベットルームをしつらえました。

この部屋のテーマカラーの薄緑色をアクセントとした間接照明を枕元にデザインし、床の間も同じ色であわせて左官でしあげました。

プライベートの縁側は改修前は床や壁も新建材で仕上げてあったため、日に当たり変色したり、合板がはがれたりしていましたが、そういった壁、床は一度全部取り払い、すべて無垢の松材で床をしあげ、壁も聚落で仕上げました。


ランキングに参加しています。 
下のバナーを1日1クリックしていただくと更新の励みになります。
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ 人気ブログランキングへ
井筒楼「弐番」山吹
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ
 

                                         (copyright Satoshi Asakawa)

和室+和室の部屋です。部屋のコンセプトは山吹なので、入口に山吹をデザインしたステンドグラスの照明がついていて、室内の庭をのぞける小さな窓の部分にも山吹をデザインしたステンドグラスを設置しました。

もともと一続きではなかった部屋を現場を解体している中で想像を膨らませ、一続きとしました。

実はこの部屋からさらに「湯殿」(部屋の中にあるお風呂)を将来拡張する予定です。その湯殿は6畳間で部屋の真ん中に桧の風呂があり、床の仕上は畳にする予定です。1年後ぐらいを井めどに拡張するのでお楽しみに!

この「弐番」の部屋もプライベートな坪庭があり、朝はその坪庭をとおして朝日が差し込む様に空間を作っています。


ランキングに参加しています。 
下のバナーを1日1クリックしていただくと更新の励みになります。
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ 人気ブログランキングへ
井筒楼「壱番」紫陽花
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ



                                         (copyright Satoshi Asakawa)

和室+ベットルームの部屋です。部屋のコンセプトが紫陽花なのでベットルームの壁は紫色の左官の壁にしました。

ベットルームはもともと洗濯機が置いてある部屋で、じめじめした空間でしたが、床材を無垢の松材にかえ、壁も一度すべて取払いあらたに壁を新設しました。

ベットの枕元にある窓も当初は違った位置にあったものを移設し、左右対称のシンメトリーに配置しました。

「壱番」の部屋はプライベートの坪庭があります。

この庭も改修当初はあれはてた庭でしたが、仕切りとなる大和塀を新設し、庭に苔と砂利で流れる様なパターンを描き、樹を植えました。


ランキングに参加しています。 
下のバナーを1日1クリックしていただくと更新の励みになります。
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ 人気ブログランキングへ

井筒楼グランドオープン
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ

いよいよ井筒楼がグランドオープンしました。
8月1日はマスコミや旅館関係者へのお披露目
8月2、3日は地元へのお披露目
8月4、5日は角上楼のお得意様へのご招待
8月6日から一般のお客様への宿泊スタートです。

テレビ放映も2数件決定し、各種マスコミへの掲載も次々にお話をいただいています。

第1弾はお盆頃に中京エリアのテレビ放映となりそうです。

予約も現在ありがたいことにどんどん入っている状況です。
8月は埋まりつつありますが、9月ならまだとれそうです。

ランキングに参加しています。 
下のバナーを1日1クリックしていただくと更新の励みになります。
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ 人気ブログランキングへ